美の最前線に立つビューティアドバイザー(BA・美容部員)になりたい方のために、「なりたいBA像」別におすすめの大阪府内の専門学校を紹介しています。
Google検索を駆使して調査したビューティアドバイザー学科またはコースがある7校専門学校のうち、しっかり学べる2年制の専門学校の中から専門学校の特徴を持つ3校を選定しました(2023年11月22日調査時点)。
※公式サイトビューティアドバイザー学科掲載の就職実績をカウント
学費(2年間総額) | 2,040,000円 |
---|---|
取得可能な資格 |
・JMA メイクアップシニアアドバイザー資格 ・JPCA色彩技能パーソナルカラー など |
※公式サイトのビューティアドバイザー就職実績掲載先をカウント
学費(2年間総額) | 2,310,000円 |
---|---|
取得可能な資格 |
・JBMAメイクアップ検定 Basic・Professionalコース ・日本化粧品検定2級 など |
※公式サイト「主な就職先」のうち化粧品・メイク掲載先をカウント
学費(2年間総額) | 2,220,000円 |
---|---|
取得可能な資格 |
・J色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1級
・J色彩技能パーソナルカラー検定モジュール2級 など |
3選で取り上げた専門学校BA学科・コースの特徴をさらに詳しく解説します。
引用元:関西ビューティプロ専門学校公式サイト(https://www.b-pro.ac.jp/)
関西美容専門学校を母体とし、これまで化粧品業界で活躍する卒業生を1,900名以上※輩出してきた関西ビューティプロ専門学校。
希望するコスメブランドに合わせた就職対策やカリキュラムが充実しており、インターンシップ制度を通して実務の体験が可能。実際の現場で求められるスキルを在学中から磨くことができます。
またBA業界で役立つ、約20種の資格を用意。
メイクテクニックの資格だけでなく、お客様対応を見据えた接遇サービスや、個性を引き出すパーソナルカラーに関する資格が取得できます。
あこがれの化粧品ブランドでのBAを目指す人にとって、理想的な学びの場といえるでしょう。
参照元:関西ビューティプロ専門学校公式サイト(https://www.b-pro.ac.jp/)2023年11月22日調査時点
夢を叶えられ大きな喜びを実感!
(前略)お悩みに沿ったアイテム選びや要望に合わせた仕上がりには、見るカ・聴くカ・そして判断力も必要です。個性も魅力も一人ひとり異なるお客さまの新たな美しさを一緒に引き出せたとき、お客さまにとっても新たな発見が生まれます。美しくなることはいつまでも女性の幸せ。そんな素敵な時間を共有できることが、私にとっての大きな喜びです。
イヴサンローラン / MAC / アディクション / ジルスチュアート / ランコム / シュウウエムラ / ヘレナルビンスタイン / シャネル / ディオール / NARS / エスティローダー / ボビィブラウン / クリニーク / ゲラン / アルビオン / IPSA / 資生堂 / コーセー / カネボウ / RMK / PAUL&JOE / マックスファクター / アユーラ / クラランス / 阪急阪神百貨店(阪急うめだ本店、阪神うめだ本店、西宮店、堺北花田店、川西店) / 高島屋(大阪店、泉北店、京都店) / 大丸百貨店(心斎橋本店、梅田店、神戸店、京都店) / そごう西武百貨店(神戸本店、八尾店、高槻店、大津店) / 近鉄百貨店(あべのハルカス本店、上本町店、八尾店、奈良店、和歌山店) / 京阪百貨店(守口店、くずは店) / コーロ / コスメティックギャラリーRIN / べにや / ミカサヤ / 他多数
2,040,000円
・JMA メイクアップシニアアドバイザー資格 美容のアドバイザーとして接客に必要なメイクアップの技術・知識はもちろん、マナーや立ち振る舞いなどもみられる検定です。
・JPCA色彩技能パーソナルカラー パーソナルカラーを診断してお客様に似合う色のコスメを提案できる力を証明するための検定です。
・サービス接遇実務検定 接客やサービスの提供に必要な知識とコミュニケーション能力を証明する検定です。
など
学校名 | 関西ビューティプロ専門学校 |
---|---|
学科・コース名 | ビューティアドバイザー学科 |
所在地 | 大阪府大阪市中央区天満橋京町2-17 |
アクセス | 京阪電車「天満橋駅」14番出口から徒歩1分 Osaka Metoro谷町線「天満橋駅」2番出口から徒歩1分 |
引用元:ECCアーティスト美容専門学校公式サイト(https://art.ecc.ac.jp/)
百貨店のコスメカウンターは海外からのお客様も多数来店することから、ECCならではの接客英会話を学べるカリキュラムを用意。英語を苦手とする人でも楽しめるよう、クイズ形式を取り入れた授業で、語学力を磨くことができます。
夏期集中講座では中国語での接客会話を学ぶこともでき、韓国語も選択制という形で学べる環境が整えられています。
他にも海外研修を通して、現地アーティストからメイクの手法やサロンワークを学びつつ、英語でプレゼンテーションができるレベルの技術が習得可能。
国籍問わず、様々なお客様にサービスできるBAになりたい人におすすめです。
お客様からお褒めの言葉をいただきました
現場では、プロのスマートな販売テクニックや、お客さまとの温かい信頼関係などを間近で見ることができます。勉強になることばかりで、毎回が充実しています。店頭に立つ先輩方に「お客さまの前で動じないところがすごいね」と褒めていただいたときは、うれしかったです!
パルファン・クリスチャン・ディオール・ジャポン/イプサ/日本ロレアル/アルビオン/ゲラン/資生堂ジャパン/シャネル合同会社/LVMHコスメティック/P&Gプレステージ合同会社/マリークヮント コスメチックス/クラランス/ピアス/コーセー/コーセー化粧品販売/アルビオンPOUL&JOE/近鉄百貨店CHANEL
2,360,000円
・jBMAメイクアップ検定Professionalコース 顔立ちに合わせてメイクアップする技術や、美しい所作を身につけている証明となる検定です。
・サービス接遇検定準1級 接客応答・対応が一定のレベルにある証明となる検定です。
・色彩技能パーソナルカラー検定 パーソナルカラーに必要な知識や色を見分ける力を証明できる検定です。
など
学校名 | ECCアーティスト美容専門学校 |
---|---|
学科・コース名 | ビューティアドバイザーコース |
所在地 | 大阪府大阪市北区中崎西2-6-11 |
アクセス | JR「大阪」駅、「大阪梅田」駅、地下鉄御堂筋「梅田」駅より徒歩8分 地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩1分 |
引用元:ミス・パリ・エステティック専門学校 大阪校公式サイト(https://www.miss-paris.ac.jp/osaka/)
世界に通用するBAを目指すためのカリキュラムを多く展開する、ミス・パリ・エステティック専門学校。パリで生まれた「メイクアップフォーエバー」のコスメをオフィシャルコスメとして通常授業で使用しながら、世界レベルを意識したカリキュラムを学べます。
またメイクの技術を学べるだけでなく、身だしなみや立ち振る舞いといった、接遇サービスには欠かせないおもてなしの技術向上にも注力。国際的に活躍できるBAとしての技術力と、コミュニケーション能力を身に着けることができます。
一人一人の生徒に真摯に向き合って
サポートしてくれました
化粧品会社を志望する私やクラスメイトに、先生たちはいろいろな化粧品会社の情報を教えてくれたり、応援してくれたりして、とても心強かったです。大学とは違い、専門学校は少人数なのもあり、一人一人の生徒に真摯に向き合ってサポートしてくれます。印象に残っているのは、就活の面接練習で私の真剣さが足りず、喝を入れてもらったことです。お陰で面接練習の成果をしっかり発揮し、内定を頂くことができました。
資生堂/コーセー/アディクション/アルビオン/イヴ・サンローラン/エスティ ローダー/ジルスチュアート/コスメデコルテ/江原道/SHIRO/CHANEL/シュウ ウエムラ/ピアス/ドゥ・ラ・メール/ロクシタン/イセタンミラー/イプサ
2,220,000円
・メイクアップ技術検定 2級・3級
メイクアップを職業にしたい(している)人の技術力や接客力、知識力を高めることを目的とした資格です。
・接客サービスマナー検定 3級・2級
接客サービスの基本から、ビジネスマナー、クレーム対応まで、ビジネスの場でお客様に好印象を持っていただくことを目的とした検定です。
・色彩技能パーソナルカラー検定モジュール1・2・3
パーソナルカラーに必要な技術や知識がある証となる検定です。
など
学校名 | ミス・パリ・エステティック専門学校 大阪校 |
---|---|
学科・コース名 | トータルビューティ学科 ビューティアドバイザーコース |
所在地 | 大阪府大阪市北区曽根崎2-2-18 受付9F |
アクセス | JR「大阪駅」中央口、阪急「大阪梅田駅」中央口より 徒歩7分 大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」14番出口より徒歩5分 |
美容に関する専門学校といってもピンキリで、メイクテクニックを専門的に学べる学科やコースがある専門学校は多くありません。
ビューティアドバイザーを目指すなら、スキンケアやメイクテクニック、接客やマナー、カウンセリングの知識を身につけられる専門学校を選びましょう。
選び方に迷ったときは、自分が目指したいBAのイメージから学校の特色や得意分野を理解すると選びやすいです。
各専門学校・学科の就職実績をチェックすると、希望のコスメブランドに就職できるかどうかの目安になります。
有名ブランドに卒業生を輩出している専門学校もあれば、サロンなどに多くの卒業生を送り出している専門学校もあるため、卒業生の就職先をチェックしてみてくださいね。
美容系と一口にいっても1年制から3年制の学科まで様々で、進学先によって学費が大きく異なります。
早く就職して稼ぎたい方は、1年制の学科に進学すると学費を押さえながら早期の就職を目指すことも可能です。反対にしっかりと学んでから就職を目指したい方は、2~3年制の学科に進学して力をつけると良いでしょう。
大阪府内にある美容系の専門学校のうち、専門のビューティアドバイザー学科やコースがある学校を紹介します。
ビューティアドバイザーを養成する専門の学科で、メイクテクニックから販売に役立つ知識まで習得できます。実践的な授業を行っており、スキンケアのカウンセリングやフェイシャルエステの技術まで学ぶことが可能です。
所在地:大阪府大阪市中央区天満橋京町2-17
骨格を基にバランスよくメイクする技術や、接客マナーの知識などを幅広く習得できます。専攻以外にひとつ関心のある分野を学べるので、途中で選択肢を変えることも可能です。検定試験の対策にも力を入れている専門学校です。
所在地:大阪府大阪市北区茶屋町8-30
1年制と2年制の学科があり、いつまでに就職を目指すかによって進学先を選択できます。2年制以上の学部なら美容全般の知識も習得できるので、卒業後に進路を変えたり、学んだ知識を生かしたりすることも可能です。
所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-3-12
メイクゼミを開催しているほか、ヘアメイクのプロが指導してくれる専門学校です。インターンシップの依頼件数が多く、200件以上の企業の中から選択して現場経験を積むことができます。早くて1年次の夏からインターンシップに参加が可能です。
所在地:大阪府大阪市北区中崎西2-6-11
大阪府内にある美容系の専門学校のうち、専門の学科ではありませんが、ビューティアドバイザーを目指せる学科やコースがある学校を紹介します。
いつでも入学できて、数カ月のカリキュラムでメイクの基礎から応用まで学べる学校です。就職サポートが受けられるほか、学費も安く設定されているので、働きながらでも通学できます。年齢制限がないため、様々な年代の人が受講しています。
所在地:大阪府大阪市北区万歳町3-41 城野ビル102
通学可能な期間・日数から自分に合うコースを選択できます。働きながら通学できるコースもあり、基礎技術はもちろん、現場で求められる表現力も鍛えられます。3年制のコースなら全メディアに対応できる技術の習得が可能です。
所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-8-5
就職指導を一対一で行ってくれる専門学校で、プロがスペシャルゼミを開講しているので美容業界で働いたときのイメージが明確になります。また、メイクテクニック以外にもカウンセリングなどの知識も習得が可能です。
所在地:大阪府大阪市北区梅田3-3-2
ナチュラルメイクや舞台メイクなどを学べて、有名な化粧ブランドからプロ講師を招いて指導も行っています。カウンセリング力も身につけられるため、学んだ技術を直ぐに活かせます。舞台で映える特殊メイクの技術の指導を受けることも可能です。
所在地:大阪府大阪市中央区日本橋2-8-20
ビューティアドバイザーの仕事に就く方法や、仕事内容を解説します。
また、仕事を通して感じられるやりがいについても取り上げているので、自分に適性があるか知りたい方はぜひ進学時の参考にしてみてくださいね。
美容業界の専門学校といっても、各学校で学べる内容やクラスの雰囲気はまったく異なります。
これからビューティアドバイザーとして美容業界で働きたいと考えている方は、オープンキャンパスに行って自分の理想とする企業で働けそうか、クラスに馴染めそうかなど条件を確認してみましょう。